2022/10/12 12:00
こんにちは!髪を綺麗にする美容室エルベです!
日々、きれいな髪を維持するために必要なヘアケア習慣。夜の間にしっかりとしたヘアケアを行うことで髪をいたわり、ダメージなどの補修も期待できますよね。
でも、“朝の時間”にもケアしてあげると髪のコンディションが変わってきますよ!
そこで、忙しい朝でも効率よく行える簡単なヘアケアをご紹介します。
でも、“朝の時間”にもケアしてあげると髪のコンディションが変わってきますよ!
そこで、忙しい朝でも効率よく行える簡単なヘアケアをご紹介します。

その1:髪を濡らすときに「髪にも化粧水」をしましょう♪
夜寝ている間に髪は摩擦を受け、状態がきれいなまま朝を迎えることはなかなか難しいですよね。
朝の髪を1度リセットするために、髪を濡らしましょう!このときに髪を濡らすのと一緒に髪につける化粧水をつけるのがオススメです!
寝癖を治すと同時に夜の間に失われた髪の水分やうるおいいを補給することが可能になります。
その2:コテやアイロンを使う前のトリートメントを使おう!
その2:コテやアイロンを使う前のトリートメントを使おう!
朝のスタイリング前に、コテやアイロンを使用する場合が多いと思いますが、髪にとってこれらの熱処理がダメージの大きな原因に。
熱によるダメージを緩和させるため、アレンジ用のトリートメントを使うようにしてください。熱のダメージから髪を守るだけではなく、カラーリングの退色を防止する効果も♪
成分の中に含まれるタンパク質を髪に補給することで、カールの持ちやスタイリングの効果を長く維持することが期待できます。
その3:仕上げに「オイルトリートメント」をつけよう!
冬の季節は特に髪が乾燥して、パサつきを伴うことが多いですよね。
そんなときは、スタイリング時にオイルタイプのトリートメントを混ぜることで、髪に必要なうるおいをプラス!
熱によるダメージを緩和させるため、アレンジ用のトリートメントを使うようにしてください。熱のダメージから髪を守るだけではなく、カラーリングの退色を防止する効果も♪
成分の中に含まれるタンパク質を髪に補給することで、カールの持ちやスタイリングの効果を長く維持することが期待できます。
その3:仕上げに「オイルトリートメント」をつけよう!
冬の季節は特に髪が乾燥して、パサつきを伴うことが多いですよね。
そんなときは、スタイリング時にオイルタイプのトリートメントを混ぜることで、髪に必要なうるおいをプラス!
オイルタイプのトリートメントは、特に乾燥しやすい毛先を中心につけることがポイント!
逆にパサつきの少ない根元付近にはつけないように気をつけてください。
なかなか忙しくて時間がない朝でも、これらのヘアケアを習慣化させることで、さらに髪の状態をよくすることができるますよ!
なかなか忙しくて時間がない朝でも、これらのヘアケアを習慣化させることで、さらに髪の状態をよくすることができるますよ!
少しだけいつもより早く起きてきれいな髪につくっていきましょう♪
#ヘアケア #ホームケア #美容 #ヘアケア商品 #トリートメント #オイル #化粧水